シニア惑星観測家
ラベル
パソコンets
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
パソコンets
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年2月28日日曜日
Windowsアップデートでステータスをクリックできない?
›
これは、前から気になっていた1月の事です。 毎月中旬頃に更新プログラムが配信されますが、いつものように 5台のPCのWindowsアップデートをしようと、その内の1台だけが 設定画面の「更新とセキュリティ」をクリック時に何故かまったく 反応しなくなり、また画面上の「Windo...
2021年1月5日火曜日
メールソフトでYahoo!メールを送受信する際の認証方式に警告!
›
当方は、Outlookで Yahoo!メールを送受信していますが、昨年末(2020年)にメール管理会社から数回にわたり、以下のアナウンスがメールで届きました。 ************************************************************...
2019年2月15日金曜日
›
PCメモリの一部をRAMディスク化 ! 先日記事にしました、新規PCのメモリは(最大)16GBに既に増設したので このメモリの8GBを、RAM ディスク&暗号化仮想ドライブ 作成ツールの 「QILING Disk Master Free」を使ってRAMディスク化しま...
2 件のコメント:
2019年2月14日木曜日
›
EaseUS Partition Master Free版を使って Cドライブの領域拡張! ディスク管理ソフトの「EaseUS Partition Master Free」(無料版)を使って Cドライブの領域を拡張してみました。 領域拡張をしたのは、天体撮影の画...
2019年2月9日土曜日
›
Windows 10への無償アップグレードが可能 !? 観測環境見直しの一環として、新たにパソコンを用意しました。 Windows 10にアップグレード後の新規PC 本題に入る前に、 この新規PCはWindows7 ...
2019年1月20日日曜日
›
PCのMaking MULTI DISPLAY ! パソコンのマルチディスプレイ化をしました。 マルチディスプレイの環境を作るために、購入した製品は ラトックシステム VGA to DVI/HDMI変換アダプタ (USB給電モデル) REX-VGA2DVI-P...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示