2019年4月13日土曜日

MicroTouch Autofocuser [ソフトウェア編]




前記事では、ハンドコントローラーでの手動機能について書きましたが
今回はPCに接続して、その機能について照会してみたいと思います。

まず、必要なソフトウェアをインストールする必要があります。

商品付属のUSBスティックの中身(ファイルフォルダー)です。
(Stargazeサイトからでも入手可)














インストールするソフト(.exe)は、上画像の赤枠の下3個と上段のMicroTouch USB Driver ファイルフォルダーを開いた、下画像の赤枠の1個の計4ソフトです。















インストールが終われば、HCとPCをUSBケーブルで繋ぎ、スタートメニューの「MicroTouch Controller」を起動すると、最初の画面「Movement(移動)」タブです。
この状態ではまだHCと接続されていないので、右上の「Disconnect(切断)」をクリックすると、その左のほうに「Connecting(接続)」ボタンが表示されるので、それをクリックすると接続状態になります。(左下の緑色が断続的に表示)




















次は、「Temperature(温度)」タブです。
















次に、「Diagnostics(診断)」タブです。




















最後に、「Setup(設定)」タブです。





















以上が簡単なソフトを使ってできる機能ですが、実際に使ってみないと
実感できませんね。







2019年4月12日金曜日

MicroTouch Autofocuser [機能編]




Starizona MicroTouch Autofocuserのハンドコントローラーの機能について
確認してみました。

取扱説明書-PDF(英語) を、私が翻訳したものは取扱説明書(翻訳版) です。





















HCの電源ON時の初期画面。
OUTとINボタンでフォーカスモーターを回転。



















MODEボタンを押すと、現在の周囲温度が表示。



















もう一度MODEボタンを押すと、温度補正機能を有効に
するため、SETボタンを押すことにより、「ON」表示になる。




















ラーニングモードを有効にする場合は、SETボタンを数秒間押し続ける。




















フォーカシング中は、「Learning」の文字が点滅します。



















 下の画像は、モーターの方向を逆にする場合の設定。





















フォーカサーの位置をリセットする場合、SETボタンを押し続けます。





















このように、MODEボタンを押すと
温度、学習、ワイヤレス(ON,OFF)、モーター回転、位置のリセットの
メニューに順番に切り替えることができます。








~(つづきは次回)~

2019年4月10日水曜日

Maxlm DLサポートフォーラム




今後Maxlm DLに関するサポートが必要の場合を考えて
「Diffraction Limitedサポートフォーラム」に登録をしました。

サポートフォーラムページ














翻訳画面















まず、サポートフォーラムに投稿(質問)するには、アカウント登録しなければなりません。

アカウント作成ページ














必要項目を入力してLog inボタンをクリックする。しばらくしてメールが届きます。
アカウントを再有効化するために、Eメールアドレスを確認する必要があり
その内容の指示に従います。


Log inページでログインする。
http://www.diffractionlimited.com/forum/index.php?login/


Technical Support Access Request Formページで必要項目を入力する。
https://www.diffractionlimited.com/forum/pages/TechSupport/















Forumsタブをクリックする。














今から質問しようとする内容に近いタグを選択して
(今の場合はGeneral 全般) Post New Threadをクリックする。














タイトル名と本文を入力する。


私が実際に質問投稿したページです。(専門スタッフの方が回答してくれます)


















なお、30日試用限定デモ版でも、サポートフォーラムを利用できるようです。













2019年4月7日日曜日

MaxIm DL Proを使いこなせれるか?




画像処理・カメラ制御ソフトウェア MaxIm DL Pro 6を入手しました。
Diffraction Limited.comサイトの注文ページで手続きをすると、即
永久ライセンスなどのソフトウェアセットアップメールが届きました。
(オプションでUSBスティックでも購入可)
























[ソフトウェアセットアップ手順]

1.MaxIm DL 620.exeのダウンロードとインストールをする。
 http://www.cyanogen.com/down/MaxImDL620.exe

2.「MaxIm DL 6」アイコンをダブルクリックして
 初期画面のHelpメニューの「Enter License...」をクリックする。














3.ライセンス登録画面で、「Load File...」をクリックする。
















4.メール配信の添付ファイル(ライセンスtxtファイル)を開く。
 (今の場合は、先にデスクトップに保存)






































5.ライセンスtxtファイルが、正常に貼り付けられたことを確認
 して、「OK」ボタンをクリックする。





















これでMaxIm DLは、ライセンス認証されたソフトウェアとして使うことができます。

ちなみに、最大2台のコンピューターにインストールすることができます。
ただし、一度に1台のコンピュータでしか使用できません。
これにより、取得と画像処理に別々のコンピュータを使用できますが、たとえば2台
のコンピュータで同時に画像を作成する場合は、2つのライセンスが必要です。
ライセンス契約(英語)
私は、2台のPCにセットアップしてあります。

これから使いこなしていくには、相当の時間がかかると思いますが
当面考えていることは、FocusMaxをMaxIm DLと統合してオートフォーカス機能
を試してみることです。









 

2019年3月31日日曜日

MicroTouch Autofocuser





先日の記事の、Starlight Instruments社 FeatherTouch MicroFocuserに連携する
フォーカスシステムにするために、米国Starizona社 MicroTouch Autofocuser を
同社サイトから直接注文したものが、10日間で届きました。Made In USAです。

Starizonaサイト商品ページ

アイテムリスト
・ハンドコントローラー(中央)
右下反時計回りに
・フォーカスモーター
 (Low-Profile Motor)
・USBケーブル
・AC電源コード
 (DCコードも注文時に選択可)
・コネクタケーブル
 (2本は長さが違う)
・USB(ソフトウェアと取説ファイル)
・フォカサーギア
・六角レンチ





まず、既に鏡筒に装着してあるフェザータッチマイクロフォカサーの
微動フォーカスノブと粗動フォーカスノブの両方を取り外します。



















フォーカスノブの両方を取り外した状態。



















フォカサーギアを取り付ける。



















フォーカスモーターを装着し、固定する。(ネジは付属されていない)





















なお参考までに、ワイヤレス(Wi-Fi)仕様もありますが、この有線キットに
ワイヤレスアイテムを追加出来ないらしいです。
メーカーの記事によりますと、ワイヤレス仕様を使うためには、有線キットを
一旦返却する必要があり、改めてワイヤレス仕様を入手という形になるら
しいです。




~次回につづく~

2019年3月30日土曜日

Feather Touch Micro Focuser



新たなフォーカサーシステムにするために、米国Starlight Instruments社の
フェザータッチマイクロフォーカサー 「CS-FTM-CPC9.25」 Made In USA
を入手しました。

Starlight Instruments社サイトに直接注文したもので、届くまでに2週間以上
かかりました。

パーツリスト
・FeatherTouch SCT MicroFocuser
・スペーサープレート
・M3-14六角ネジ(3本)
・2mm六角レンチ
・CD-ROM(英語説明書)












既存のピント調整ノブを取り外し、フェザータッチマイクロフォーカサー
を装着した状態。


















セットアップ手順は、Starlight Instruments社サイトの商品ページ
にも載っていますが、当然ながら英語版です。
私は、YouTube動画も参考にしましたが、このほうがわかりやす
いかも知れませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=nXCBf0JHodQ&feature=youtu.be


手順通りにすれば、思ったより難しくないというのが実感です。




~フェザータッチマイクロフォーカサーに連携した、MicroTouch Autofocuserの記事は次回に~






2019年3月12日火曜日

Celestron Off-Axis Guider




セレストロン オフアキシスガイダー (# CE93648) を入手しました。


梱包箱





































中央がOAG本体(プリズム:12.5x12.5mm):29mm
画面上から時計回りに
・M48(オス)カメラアダプター:12.5mm
・M42(オス)Tマウント用カメラアダプター:12.5mm
・M48スペーサーリング:11.55mm
・TスレッドスペーサーリングC:24.25mm
・TスレッドスペーサーリングB:11.55mm
・TスレッドスペーサーリングA:6mm
・M48(メス)アダプター:4.5mm
・M42(メス)Tスレッドアダプター:4.5mm
・SCTアダプター:25.3mm

※プリズム高さ調整ネジが付いています。


日本語取扱説明書(英語版も同梱)と保証書



















さて、問題は最初の撮影用カメラとオートガイダー双方のピント合わせですね。