2018年9月27日木曜日

ADC MK3 に水準器取付け



昨年、海外通販サイトから購入した、英国ピエロ・アストロ社製
(Atmospheric Dispersion Korrector) ADC MK3に水準器を
取付けてみました。(2018年6月)
しかし、まだ一度も実際に使っておりません。(来年になりそうです?)


ADC MK3




















旧モデル MK2 (2016年末頃から製造中止)


















新しいADC MK3は、以前のバージョンよりもスマートです。
ユーザーがパワー調整と角度調整を行います。ユーザは、次に、
補正(縦軸と横軸を参照)を行い、1つの時計のようなボタンで修正。
2つのレバーは、ただ1つのアルミノブで置き換えられています。 (マニュアル引用)
































水準器を取り付けた状態
















 





なお、水準器の取付けの事例として
iwaLabさんのブログで記事にされていますが
昨年暮れに、Pierro Astro の製品を加工して、機械的な構造を改良し
1Dialの回転角でプリズムの開角を設定できるようにして、
赤道儀駆動で変わる水平軸のみを光学系全体を固定したまま
調整可能とし、その時に水準器を取付けたシステムにされたとのことです。












2018年9月26日水曜日

海外天文コミュニティサイト

「Cloudy Nights」 (曇った夜)

                                             10月1日 再編集



ホームページURL : https://www.cloudynights.com/


このサイトは、既にご存知の方もおいでると思いますが
海外のアマチュア天文家などの間で、天文関連についての
知識と情報を交換するのに最適な広場となっています。>>>>>(お勧め!)

私も、最近このサイトに投稿(質問)させてもらった1人ですが
相当多くの海外の方が、このサイトを利用されてる感じですね。
中には、かなり突っ込んだ内容の投稿記事が、随所に見受けられます。

日本国内で情報のないものも、このサイト内で検索すれば
新しい情報が得られるかも知れません?。
(私的には、最初にアカウント登録をしたほうが、検索(閲覧)がやり易い感じです。)

もし興味のあるかたがおいでましたら、Webページの扱い方など
私の我流ですが簡単に書いて置きますので参考にして下さい。
ただ、当然のことながら全て英文なので、Google翻訳などの
翻訳ソフトを使って日本語に訳してみて下さい。(英語に精通されて
おられれば、この限りではありません。)

なお、投稿される場合は、まずこのサイトの利用規約(Google翻訳文)
一通り読まれたほうがよろしいかと思います。


1.ホームページ右上の「Create Account」(アカウントを作成する)を
クリックして、アカウント作成(登録)画面を出す。














2.アカウント作成(登録)画面。










































3.アカウント登録したら、ページ右上の「Sign In」をクリックして
  Login ID,パスワードを入力しSign Inボタンクリック。














4.ページ右上にLogin ID名が表示され、その下に
  検索キーワード入力コーナー枠が設定される。













Login ID名の下矢印ボタンクリックして
私のプロフィール、私の設定、私のコンテンツ、私が従う内容
友達を管理する、クラシファイドの管理、Prefsを無視して管理する
パーソナルメッセンジャー、マイギャラリーのページ作成可能。

















5.検索キーワードを入力してみる、例として「Mars」(火星)。













検索ヒット画面の表示、後は興味のある項目をクリックすれば
その投稿内容画面となる。














6.表示ページ上に関連する項目について、自分で何かを
  投稿(質問)する場合、「Start New Topik」ボタンをクリックする。













この画面で、タイトル名と投稿内容の本文を入力する。















入力内容を確認し、画面下中央の「Post New Topik」を
クリックすると、新しいページとして投稿内容が表示される。
















7、ホームページ左下の「Cloudy Nights」をクリックをしてみる。
  また、「Help」クリックで、このサイトのサポート内容が表示。













「Cloudy Nights」をクリック後の画面













上の画面の翻訳ページ・・・色々なフォーラム・ジャンルが閲覧できる。















8.投稿文に、サムネイル(縮小画像)を添付(挿入)する。


投稿下書き画面で・・・
Post(投稿)ボタンの横に表示されるMore Reply Options(その他の返信オプション)
を選択します。 これにより、アップロードする画像を選択することができます
(最大サイズは1600 x 1200ピクセル、500 KBを超えないでください)。














左下の「Choose Files...」(ファイルを選択)をクリックして
挿入する画像のファイル一覧を開く。















ファイルを選択して、「開く」をクリックする。

















選択したファイルが表示したら、「Add to Post」をクリックする。














本文作成枠内に、ファイル名が表示されたことを確認して
「Add Reply」をクリックする。














すると・・・Webページ上の投稿内の挿入画像として表示される。
(この例は、投稿本文は入れてない)























2018年9月22日土曜日

NexStar+ HCの延長ケーブル



2018年6月
NexStar+ ハンドコントローラーの延長用ケーブルを購入してみました。

まず、Amazonでは在庫切れ入荷予定なしとなっていたので、ネット検索して
調べたところ、http://www.nelsondevices.com/html/cables_assemblies.html
がヒットしたのでここから購入、国際郵便で1週間で届きました。

上記Webページの商品説明・・・(日本語直訳)
「Celestron Nexstar ハンドコントローラ延長ケーブルキット
 このケーブルキットは、既存のNexstarハンドコントローラ接続まで拡張するように設計されています。 より快適で安定したコントロールのために追加しました。 NexStar 5/8 Original NexStar GT(60/80/114/4)NexStar GPS新しいNexStar GT(2001年12月発売)NexStar 5i / 8対応ハンドコントロールバージョン2.2および2.3は、 8i / 8iスペシャルエディションとNexStar GPS CGEシリーズ(現在のCGEスコープはハンドコントロールバージョン4に付属)AS-GTシリーズ(現在のCGEスコープはハンドコントロールバージョン4に付属)ハンドコントロールバージョン4 - CPCに導入され、NexStar GPS、CPC、LCM、SE、SLT、GT、CGE、CGE Pro、AS-GT、CGEM、StarSeekerなどがあります。 CGEMで動作します。 6ピンコネクタの場合。」

届いたもの(ケーブルとその先端に延長アダプタ付き)を見てみると、サービス
をしてくれたのか?、ケーブルの長さはサイトの商品表示のものよりも長く、
5メートル以上のものが届き、長過ぎるので1メートルの長さに切断し、その
先端に以前から持っていた かしめ工具を使い、RJ-11/12プラグを付けた。
実際にHCとマウントを繋ぎ、正常に動作しました。

モジュラーケーブル (RJ11/12  6極6芯用)















延長アダプタ















ケーブルが余っているので、これも1メートルの長さに切り、先端の外皮を任意の長さ
に切り、6芯はそのままの配列でRJ-11/12プラグの奥まで差し込んだら、かしめ工具を
使って かしめたら完成。
Advanced-VX赤道儀用に、もう1本作りました。
ただ、延長アダプタは手持ちがないので6極6芯延長アダプタ(ストレート) メス/メス  を
購入しました。Amazonジャパン
ここで、クロス仕様も販売されているので注意、必ずストレート仕様を使って下さい。
そうでないと、HCとマウント間で異常信号が流れてHCは故障します。(私は苦い経験済み)

 RJ-11/12プラグ 6極6芯用



















以前から持っていた、かしめ工具



















延長用ケーブルの完成















プラグ部分の拡大画像

















HCとアダプタ、延長用ケーブルを繋いだ状態
















HCを、マウントからPCまで伸ばした状態(これで約1.5m)




















なお、ハンドコントローラーに手を加えてケーブルを結線する方法
があったのですが、電気メカは得意なほうでないので諦めました。
 (YouTube)https://www.youtube.com/watch?v=UbaN8Clx-1w








2018年9月21日金曜日

MoonLite社 CSフォーカサー

高分解能ステッパーモーター+コントローラー

+レデューサー内包 下フランジ セット



ジズコさんから購入しました。
2017年の11月30日に注文したものの、メーカー側(米国ムーンライト社)の
納期準備が遅れたようで、年越しをして2018年1月6日にようやく届きました。

PCとのリンクで、ASCOMプラットフォーム上ソフトウェアとの連携用の仕様です。


右側がフォーカサー本体、最前に付いているのは2"ー1  1/4"アダプター
左側は、高分解能ステッパーモーターがブラケットで連結されている。
相当重量感があります。















右側面















左側面















後方側(鏡筒接眼部に装着する) 下フランジは,
C9.25なので注文時に2インチネジ仕様と指定しました。















手前右からMiniV2コントローラ、USBケーブル(PC接続用)
モーターケーブル(Dsub9、オス/メス)
後方右から12V ACアダプター、温度センサーケーブル















下フランジ(右側)を、上フランジから取り外した様子(3箇所のネジを外す)
セレストロン(又は、ミード)0.63×レデューサーを、左側の上フランジ内の
メスネジへ装着して内包できます。

















ジズコさんのWeb説明では、この仕様はディープスカイ天体の直焦撮影に
推奨するらしいです。

なお、現在は使っていません、というよりも使う機会がないからです。
ケース中に冬眠中です。(笑)










Celestron EQ Wedge


セレストロンの赤道儀ウェッジです。

NexStar 8SE用に、2018年3月 米国通販サイトのB&Hからあえて購入しました。
というのも、B&Hの販売価格は為替レートで変動しており、最近の円高
傾向を考え、今が好時期と思い入手しました。
約$280+$70(配送方法をDHL EXPRESSと指定)、それに今の場合は
消費税等を約2,000円代引きで掛かりましたが、それにしても国内大手
通販サイトの販売価格に比べて約2万円(ある通販サイトでは約4万円)
安く購入できました。
注文してから1週間で、佐川急便がDHLの代行宅配で届きました。


梱包箱















正面外観(重量:約7kg、耐荷重:約16kg)















 左側面外観















右側面外観















背面外観















上から見た外観















組み立て用工具















説明書(4か国語)
※勿論、分からないので自分で英語文を翻訳しましたhttps://celestron.uk.com/en/pdf/93665_-_Evo_and_SE_Wedge_manual.pdf















鏡筒とマウントを取り付けて安定性を確認 >>>>>Good SetUp!





















Orion ShortTube 80mm + Rings



CELESTRON  C9.25用として
CT80型と同様2018年1月、米国通販サイトのTelescopes.netから入手しました。
これも国際郵便を利用して1週間ほどで届きました。
このモデルは今では製造中止となっているようです。(中国製)






















ADM タブテールバー

2018年1月
米国ADMから入手しました、C9.25鏡筒用のV Series Dovetail Barです。
サイト:http://www.admaccessories.com/
通常なら1週間ほどで届くのですが、年初のアメリカ東部の大寒波で輸送機関が
マヒしたようで、実際に届いたのは倍の2週間かかりました。
別のタイプでMDS Seriesがあり、それが本来の鏡筒上部に取り付ける用途のもの
ですが、中央に2箇所穴が空いたタイプなので、これを選びました。


タブテールバーと取付け部品
















C9.25鏡筒にガイドスコープを取付けた状態