2022年2月27日日曜日

 フォーカサーをPCから直接制御の計画中!






オライオンAccuFocusフォーカサーを、PCから直接マニュアルモードとオー


トモードでフォーカシングを行う計画をしています。























そのためには、別に下の画像のように「FocusDream コントロールユニッ


ト」を注文しました。




























さて、後で分かったことですが、注文先の所在地は現在大変なことになってい


るウクライナ(ハリコフ)です。


















輸送状況を追跡してみると、ハリコフを出発し首都キエフから輸送中らしいで


すが、現在どの位置なのかわかりません。


多分船便なので届くまでには相当の日数がかかりそうです。









































2022年2月6日日曜日

NexStarハンドコントロールのファームウェアを更新!





セレストロン NexStarハンドコントロールのファームウェアを更新しました。


画像は更新後のHCバージョン状況






















【更新手順】


1. セレストロン Webサイト https://www.celestron.com/ を開き


ファームウェアファイルをダウンロードする。


① 最初に、「Support」をクリック。
















② 「MANUALS & SOFTWARE」をクリック。
















③ 「DOWNLOAD CELESTRON FIRMWARE MANAGER」をクリック


して、「CFM.zip」(圧縮フォルダ)をダウンロードする。



















2. ダウンロードした「CFM.zip」を任意のフォルダに解凍して


「CFM_2.7.9144」フォルダを開くと「CFM.jar」というファイルがあり


このファイルを使います。














3. HCにファームウェアファイルを取り込む準備をする。


① ハンドコントローラーの「MENU 7」キーと「セレストロンロゴ」キーを


 同時に押し、赤道儀の電源を入れる。


画面に「BOOT・・・・」と表示すれば準備完了。


② 専用USBケーブルで、ハンドコントローラーをPCに接続する。




4. ファームウェアファイルを取り込む。


① フォルダを開き、「CFM.jar」(実行ファイル)をクリックする。


② 自動的にパッケージがダウンロードされ、最下段(スパナ)の


 「Update」がアクティブになれば、それをクリックすると更新が


 順次実行される。


全てダウンロードすれば、画像のようになる。
























これでHCバージョンが「5.33.1335」に更新完了。

AVXモーターコントロールは更新なし)






















③ 更新完了後、HC画面で使う言語を求めてくるので、「2.日本語」を


選択する。




なお、ファームウェア アップデートをした場合は、以前の設定が初期化される


部分があるようなので、自己責任で行って下さい。




また、以前の記事  の「 Firmware Revision Hi>」をクリックして、履歴を


見てみると内容が更新されておりません、その更新履歴は参考までにとど


めておいて下さい。








2022年2月4日金曜日

イメージトレインの見直し! 





接眼部のシステム変更を機に、イメージトレインを見直すことにしました。


ZWOモデルADCをPierro Astro ADC-Mk3に変更し、バローの代わりに


フォーカルエクステンダーを使うことで、倍率に影響を与えずにADCを


光路上に配置することが容易になりそうです?



OTA > 3x Focal Extender > ADC-Mk3 > ZWO ASI 224MC























以下のバロー使った場合との比較をいづれする予定。


OTA > Tele Vue 2.5x Powermate > ADC-Mk3 > ZWO ASI 224MC



























2022年1月29日土曜日

 C9.25接眼部のシステム変更!





4年前にストックして休眠中だったMoonLite フォーカサーを使い


C9.25接眼部をシステム変更することにしました。
























合焦ソフトウエア(非ASCOMプログラム)でフォーカスコントロール





























ASCOM準拠でフォーカスコントロール


下の画像は、SharpCapでセットアップした状態。



























現在は、FocusMaxとの連携を模索中です。










2022年1月4日火曜日

 SCフォーラムのビューカウント20000回突破 !





フォーラムサイトで、「SharpCapユーザーマニュアル」をテーマとしている

ビューカウントが気が付いてみると20000回を超え、現在は25000回近くに

なりました。



















また、最近ではSC4.0ユーザーマニュアルの翻訳版完成を紹介すると反響が大

きいようです?



















2021年12月21日火曜日

SharpCap 3.2 から 4.0のアップグレード利用可能の案内!




これは、SharpCap 3.0バージョンを使っている或るユーザーが、4.0で追加

されてる機能を知らずにフォーラムに質問されていたため、当方からソフト開

発者に要望したものです。


下の画像は、SC 3.2を最初に起動するとアップグレード利用可能を促すユーザ

ーインターフェース画面です。











 








訳すると以下の内容です。


SharpCapの新バージョンが登場!

SharpCap 4.0.8395が利用可能になりました(あなたは3.2.6482.0を持っ

ています)、あなたは今それをダウンロードしたいですか?

(現時点の最新バージョン:4.0.8495.0)



リリースノート:

3.2から4.0にアップグレードしますか? 読んでください!

SharpCap 4.0をインストールしても、SharpCap 3.2はアンインストールさ

れません。両方のバージョンをコンピュータに保存し、どちらかを使用するこ

とができます。

SharpCap Proのライセンスをお持ちの場合は、SharpCap 4.0でも動作しま

す。

SharpCap 4.0の新機能について

(以下省略)



ここでポイントは、4.0をインストールしても3.2はそのまま利用できるように

なっていますから、新バージョンが既に登場していることを知らないユーザー

にとっては安心して両方を使えます。











2021年12月7日火曜日

 SharpCap4.0用 ユーザーマニュアルの翻訳版を提供‼




この度、SharpCap4.0用 ユーザーマニュアルの翻訳版が完成しました。

著者(Robinさん)に提供しましたので、ユーザーの皆さんと共有していきたいと思います。


なお、予めお断りをしておきます、この翻訳版はあくまで原英文を忠実(一部

編集)に機械翻訳したものですが、その内容の質問等について当方は一切お答えできません。

もし、疑問・矛盾点などがある場合は、SharpCapフォーラム に英語で投稿

(質問)してみてください。



翻訳ファイルは以下のURLをコピーして、Web画面の上のサイト情報入力欄に

貼り付けて、Enterキーを押していただければダウンロードできます。


http://docs.sakuraweb.com/downloads/SharpCapUserManual_ja.chm


また、近い内に以下からもダウンロードできる(予定)です。

(筆者に組み込んでいただいた英語WEB版スタートページから)


https://docs.sharpcap.co.uk/4.0/


ダウンロード後、開く前にファイルを右クリックしてプロパティ画面の一番下

でセキュリティ:「許可する」にチェックを入れてください。



CHM版(画像はスタートページ)












更に、CHM版のスタートページにWEB版にアクセスして直接見ることができ

るようにしてあります。



WEB版(画像はスタートページ)














以上、この翻訳版が皆さんの天体撮影に少しでもお役に立てれば幸いです。