2021年3月5日金曜日

ブログに言語選択ガジェットをセット!



 

先日の翻訳作業が一段落したところで、当ブログの海外からの訪問履歴を見てみました。

以下は、直近1ヶ月の日本国内を除く国別訪問カウントです。


アメリカ=38

アルゼンチン=11

ロシア=7

アラブ首長国連邦=5

ギリシャ=3

オーストラリア=2

ドイツ=2

オランダ=2

ポルトガル=2

ウクライナ=2

パキスタン=2

タイ=2

フランス、スウェーデン、ブルガリア、ルクセンブルク

シンガポール、南アフリカ =それぞれ1


これを見てみてもわかりますように、色々な国からのアクセスがありますね。

近年では、ChromeなどのWeb翻訳ツールが普及してきており他国言語を簡単に

翻訳して見ることができる時代の流れになりました。


そこで、当ブログにも言語を選択できるガジェットをセットしてみました。

ただ、プルダウンメニューの言語名をその国の母国語に変えたかったのですが

元々組み込まれたツールのようなのでできませんでした。










2021年2月28日日曜日

Windowsアップデートでステータスをクリックできない?

 


これは、前から気になっていた1月の事です。

毎月中旬頃に更新プログラムが配信されますが、いつものように

5台のPCのWindowsアップデートをしようと、その内の1台だけが

設定画面の「更新とセキュリティ」をクリック時に何故かまったく

反応しなくなり、また画面上の「Windows Update」はグレーアウト

となっており当然クリック出来ない状態となりました。





情報を調べ次のように解決しました。

タスクスケジューラを起動して

Microsoft > windows > Update Orchestrator > Schedule Scan 

とたどり、「Schedule Scan」上で右クリック「実行する」を選択

して、これで解決です。




どうやら、更新プログラムのチェックをしてやらないとステータスが

反転しないようです?

もし、同様な現象に遭遇した場合の参考にして下さい。






2021年2月25日木曜日

WinJUPOSに日本語が組み込まれた新バージョンの紹介!

 



以前に予告しましたが、WinJUPOSプログラムに日本語が組み込まれて


新バージョン(WinJUPOS 12.0.6)としてこのほど公開されました。


これは、皆さんもご存知のようにこのプログラムを使う言語には英語


を含め5ヵ国語でしたが、新たに私が翻訳しました日本語が使えるよう


になりました。


この日本語化に際して、非常に多くのアドバイスとサポートをしていた


だいた WinJUPOS製作者のGrischa Hahn 氏(グリーシャ・ハーン)に、


この場をかりまして、改めて感謝を申し上げます、ありがとうございました。


振り返ってみますと、ヘルプファイル(.chm)と併せて3ヶ月近くかかり


大変な作業でした。




             (画像クリックで拡大ブレビュー)



新バージョン(WinJUPOS 12.0.6)へのアップデートは、現在のプログラムを


起動するとアップデートをするかしないかを尋ねてくるダイアログが表示


します、「はい」を選択すると、WinJUPOSサイトダウンロードページが案内


され、「WinJUPOS setup file (15 909 kB)」のリンクをクリックします


ダウンロード後、保存先のセットアップファイル(winjupos_setup_12_0_6.exe)


を実行して、後はインストール指示に従って進めて下さい。








インストール後、ソフトを起動して日本語表示になっていない場合は


左上のプログラム(P) / 言語で「日本語」を選択して下さい。



使っていただければ分かりますが略語が頻繫に出てきます、ダイアログ


にヘルプボタンがあり、これと関係するヘルプページが開き、略語の定義


説明を参照できます。(ただし、全て網羅してありません)




あと、前回記事で紹介しました「日本語ガイド」について、その後に修正があり


ましたので、今後はプログラム上のヘルプ / WinJPOSヘルプを選択するか、


ダイアログ画面上のヘルプボタン、または、このソフトのインストール先


ディレクトリ内の「_help」フォルダーを開き「WinJUPOS_J.chm」を


選択して使って下さい、[公式翻訳]になります。









【後日追記】


以上、WinJUPOS製作者の方と作成(私は翻訳したに過ぎません)しましたが

製作者もプログラム完成後に話してくれました、これで完璧だと思っていない

ことを・・・。

先ずは一度試して使って見て下さい、従来の英語表示と比べ歴然として実感

できると思います。

なお、使って見てここがおかしい、あそこが変ではないかなどがありましたら

コメントいただければ、内容によりますが私から製作者に伝える用意があります。


(参考までに、Grischa Hahn 氏へのコンタクトは Eメール : grischa.hahn@t-online.de
 
ドイツの方ですが、英語でも大丈夫です。)






2021年1月5日火曜日

メールソフトでYahoo!メールを送受信する際の認証方式に警告!




当方は、Outlookで Yahoo!メールを送受信していますが、昨年末(2020年)にメール管理会社から数回にわたり、以下のアナウンスがメールで届きました。


*******************************************************************

Yahoo!メールではセキュリティ強化の取り組みとして、Yahoo!メールをより安全にご利用いただくためにこのたび、誠に勝手ながら2021年1月19日をもちまして、メールソフトでYahoo!メールを送受信する際の認証方式「POP(非暗号化ポート: ポート番号 110)」「SMTP(非暗号化ポート: ポート番号 25 , 587)」の提供を終了させていただくことになりました。

つきましては、メールソフトでYahoo!メールを送受信する際の認証方式を2021年1月19日までに下表の通りに変更してくださいますようお願いいたします。

※ 上記認証方式への変更が完了されていない場合、2021年1月19日以降はメールソフトでYahoo!メールを受信することができずエラーメッセージが表示されます。

■ メールソフト設定(送受信認証方式)変更方法

下表をご参照の上、「POP」「SMTP」のポート番号の変更をお願いいたします。また、SSL(暗号化された通信)を利用するように変更してください。(お使いのメールソフトによって表記は異なります)

POP・SMTP 設定 

受信メール(POP)サーバー pop.mail.yahoo.co.jp 

受信メール(POP)通信方法 SSL(暗号化) 

受信メール(POP)ポート番号 995 

送信メール(SMTP)サーバー smtp.mail.yahoo.co.jp 

送信メール(SMTP)通信方法 SSL(暗号化) 

送信メール(SMTP)ポート番号 465 

*******************************************************************

つまり、メール送受信認証方式を暗号化に変更しないと、1月19日以降はメールソフトでYahoo!メールを受信することが出来ないと言うことです。

最近は、海外のメール相手先(英語圏)と頻繫にやり取りをしている中で、日が迫ってくるため、メール設定を変更しました。


まず、コントロールパネルからの設定変更

1. ユーザーアカウントを選択。


2. Mailを選択。


3. 電子メールアカウントを選択。


 


4. 変更を選択。



5. 詳細設定をクリック。 



6. 送信サーバーでチェックを入れる。



7. 詳細設定で、ポート番号をそれぞれ995、465に変更してOKボタンで完了。



しかし、以上の設定変更だけでは受信メールは正常ですが、送信メールではエラーとなり

メッセージを送信できません。


そこで、次のようにメールソフト(Outlook)自体で設定変更しました。


1. ファイルタブを開き、アカウント設定の下矢印プルダウンメニューからサーバーの

  設定を選択。



2. 受信メールのポート番号を995に変更。



3. 送信メールポート番号を465に、暗号化方法をSSLに変更して「次へ」をクリックすれば

  設定完了。



これで、送受信メールが正常に機能しました。

後で考えてみると、前段の操作(コントロールパネルから)は必要がないようです?






2020年12月18日金曜日

WinJUPOSヘルプの「日本語ガイド」の紹介!

 


今回紹介するのは、皆さんがよく使われているソフトで、WinJUPOSの

英語版ヘルプファイル(.chm)を翻訳した「日本語ガイド」です。

昨年(2019年)に一度記事にしたことがありますが、最近になりこれが

一部修正されている部分もあることから、これを機会に新たに作成しました。

なお、ソフト製作者のGrischa Hahn(グリーシャ・ハーン氏)には

このファイルを既に提供してあります。


2種類のフォーマットを用意しましたので、以下からアクセス又は

ダウンロードできます。どちらを使うかは皆さん次第です。



【修正ご案内】

その後、ファイルの修正がありましたので この記事 後段のヘルプファイル関係の


内容を参照して今後使って下さい、よろしくお願いします。




・Web形式

・CHM形式(ダウンロード後、ファイルを開く前に「セキュリティブロック解除」を
      お忘れなく)



Web形式


 
CHM形式




*******************************************************************
◇ 次回の記事予告(予定)

 ソフト実行ファイル(WinJUPOS.exe)に組み込まれた日本語訳を予定。
 乞うご期待を?!





2020年11月19日木曜日

SharpCapフォーラムのビューカウントが既に5000回突破 !!


 SharpCapフォーラムを久しぶりに覗いたところ、ビューカウントが何と5000回を

既に突破していました。

投稿(テーマ:Questions about Japanese localization of SharpCapUserManual)

してから1年を経過しますが、いまだに閲覧して頂いており、ありがとうございます。





2020年11月17日火曜日

TeamViewerで「商用利用の疑いがある」ポップアップが表示!?

 
先日、別のPCにファイル転送をするため、TeamViewerを起動したところ

直後に、個人用途でのみ利用しているにもかかわらず「商用使用が疑われます・・・」と

「タイムアウトです、○○秒後に再度試して下さい」・・・という内容のポップアップ

メッセージが表示して、以後の操作はブロックされた状態となりました。

再度起動するもやはり同じ状態が続くので、解決策を色々調べたところ、それらしき

内容のものがありました。




該当のIDコードが商用使用か個人使用かを判定依頼するために,まずアカントを

マネージメントコンソール画面 で登録し、このソフト管理元のTeamViewerチーム

(ドイツ)へIDコード情報の送信用ファイルを作成すための次のリンクを開き

https://www.teamviewer.com/ja/reset-management/

「Connect with TeamViewer」をクリックします。




ステップ1:PDFを生成する

各項目を英語で入力して、Generate PDF(左下ボタン)をクリック。


ステップ2:PDFをアップロード




「Download PDF」をクリックして任意の場所に保存し開くと下の画像です。

(最後の項目以外は、ステップ1の入力内容と同じで非表示にしてあります)

Date, Signature欄が空白なので、日付けと署名をして入力。




ステップ3:フォームを送信

次に署名済みのPDFを下の[ファイルのアップロード]フィールドにアップロードして

最後に、左下ボタンのSubmit form (フォームを送信)をクリックすると

PDFファイルがTeamViewerチームへ送られます。

     ************************************************************

後刻、登録したEメールに以下の返信メッセージが届きました。(訳文)

(ただし、下線部分?)

以前に提供されたフォームを介して送信したTeamViewerIDを正常にリセットしました。

TeamViewerをこれらのデバイスでのみプライベートに使用していることを認めます。


トラブルシューティング:リセットされましたが、TeamViewerを商用利用しているというメッセージが表示されます。

TeamViewerを商用利用しているというポップアップが引き続き表示される場合は、次のことが原因である可能性があります。

1.接続しようとしているリモートデバイスのTeamViewerIDには、商用利用としてフラグが立てられている可能性があります。
TeamViewer接続には常に2つのデバイス(TeamViewer ID)が含まれ、接続の両側にpOpUpが表示されることに注意してください。
これが当てはまらず、このデバイスへの接続が私的使用であると思われる場合は、プロセスを繰り返して、このTeamViewer IDの追加フォームに記入してください:https://www.teamviewer.com/en/ reset /

2.送信したTeamViewerIDが無効であるか、存在しません。
これを防ぐために、提出したデータが正しいかどうかを確認してください。
これを行うには、署名された宣言(PDFファイル)を開き、指定したTeamViewerIDが使用しているTeamViewerIDと一致するかどうかを確認してください。
この場合、プロセスを繰り返して、このTeamViewer IDの新しいフォームに入力してください:https://www.teamviewer.com/en/reset/

使用パターンが変更され、TeamViewer接続に商用フラグが付けられていると見なされた場合、リセットはいつでも取り消される可能性があることに注意してください。


結果、現在は正常に動作しております。

以上、TeamViewerを使っていて同様の現象に遭遇した場合の参考にして下さい。