2018年10月9日火曜日

オートガイドの習熟(その4)

キャリブレーション途中でエラー!



昨日も「フォーマルハウト」を自動導入して、その付近の星をガイド星に
オートガイドの練習をしました。
当時は雲がかかっていたため、それが移動するまで数十分待ちました。

今回はツールメニューの「ガイド星の自動選択」をクリックしてスタート
したのですが、キャリブレーション途中で画面上部にエラーメッセージが
表示される事態となりました。

エラー:「赤経(RA)キャリブレーション失敗 : ガイド星が十分に動きません


















エラー詳細
<エラー翻訳>
キャリブレーションで計算されたRA加点の迎角は疑問です。 通常、これらの角度はほぼ直交し、10度未満の「直交誤差」を有する。 この較正では、24.8度の誤差がありました。これは、極座標のアライメント不良、大きなDECバックラッシュ、RAの大きな周期誤差が原因です。









直交エラーについて読み取れますが、どれが原因かは分かりません。
ただ、「ガイド星プロファイル」ツールで選択された星の状態が確認
できるそうですが、ダークフレームとの関係性も日本語マニュアル
で触れられています。
また、Hatena Blog の記事の中では、同様のエラーについて書かれて
おります。

最終的には、別のガイド星に変更して何とかオートガイドが出来ました。








2018年10月7日日曜日

「Cloudy Nights」の投稿から~

「imaging train」 (イメージングトレイン)とは?



皆さん、「imaging train」 (イメージングトレイン)という言葉を聞いたことが
ありますか?、私は初耳ですが、いわゆる「観測システム」に類似した
意味らしいですね。

先日、或るタイトル名で画像も添付して投稿したところ・・・。


添付した画像



















 ToxManさんという方から、私のイメージングトレインについて
コメントをしてくれました。














【直訳文】

「非常に長いイメージング設定。それはたわむことがあり、調整が難しくなります。
 Tele Vue 2.5x Powermateアイピース、ノーズピースホルダーを外すことができます。また、ネジ式Tアダプターを取り付けて直接ネジ式に接続できます。これは、カメラセンサーをPowermateレンズの上面に近づけて、2.5倍のPowermateとして機能させるためです。そうでなければ、それは2倍のbarlowに似ています。
私は、ムーンライトのフォーカシングの直後に重いフリップミラーコンポーネントを2番目の位置に動かすことをお勧めします。 (個人的には、私はフリップミラーを一切使用しません。)そして、あなたのADC。その後Powermate。そして最後に、カメラ。カメラはPowermateのノーズピースホルダーを取り替える必要があるTアダプターリングに直接ねじ込みます。
これにより、重量のあるコンポーネントが前方に移動し、Powermateの正しい間隔が得られ、ADCを使用するためのより適切な位置に配置します。可能であれば、つまみネジ留め具でネジ接続を行ってください。これは物事を締め付け、垂れ下がりを防止し、コリメートしやすくする必要があります。」


記事を読んで分かりますように
私の現在のイメージングトレインについて

ムーンライト・フォーカシング > フリップミラーコンポーネント > ADC
> Powermate > Tリングアダプター > ZWO ASIカメラ

・・・に変更してはどうかという意見です。
まあ、今後検討の余地はあるかと思っています。



ということで、海外の方からの参考になる情報ばかりですね。













オートガイドの習熟(その3)



10月5日、昼間は曇り空でしたが、夜になると雲の切れ間が出てきたので
急いでオートガイドの練習をするため、機材の準備をしました。
前回と同じく「フォーマルハウト」を自動導入して、その付近の星をオートガイドです。

今回は、PHD2 Guiding画面の、いきなり緑色十字線表示について、先日教えて
いただいた操作の確認をしました。

シフトキーを押しながらガイドボタンを押すと、強制キャリブレーションをしてよいか
どうかを尋ねる小さい画面が表示して、「はい」をクリックすると、黄色十字線(破線)
が正常に表示されキャリブレーションの開始です。



















約3分後オートガイドが始まり、緑色十字線に変わる。


















もう一つの方法の、メニューから「ツール」→「キャリブレーションデータの操作」
→「キャリブレーションデータクリア」を試したところ、その部分が
アクティブになりませんでした、何か別の設定が必要なのかもしれません?。























2018年10月5日金曜日

前回キャリブレーションデータについて



先日のオートガイドの練習で、キャリブレーションの開始時
最初は黄色十字破線が表示されるはずなのに、いきなり緑色十字線が
表示したことで不可解だと思っていたので、二人の方にその疑問を
投げかけてみましたところ、親切に教えていただきました。(以下のコメント)


<HIROPONさんのコメント>
最近のバージョンのPHD2だと前回のキャリブレーション結果を保存するようになっていて、
特に何もしないとそれを参照していきなりガイドを始めるようになっていたかと思います。
 手間がかからないのはいいのですが、結構困ることも多いので、メニューから「ツール」→「キャリブレーションデータの操作」→「キャリブレーションデータクリア」としてからガイドボタンを押すか、あるいはシフトキーを押しながらガイドボタンを押してみてください(強制キャリブレーションのショートカット)。これでキャリブレーションが行われるようになるはずです。

Mike7Makさんのコメント
(翻訳文)
以前のキャリブレーションを済ませた場合は、「ガイド」ボタンがすぐに誘導を開始します。
新しいキャリブレーションを強制するには、 'guide'ボタンを押したときに 'shift'キーを押し続けます。


以上のことを要約すると・・・
新たにキャリブレーションをする場合は、前回のキャリブレーションデータが反映されて
しまうので、そのデータをまず先にクリアしてしまうか、または強制キャリブレーションを
するかということですね。

次回の好天日に、その両方について試して確認したいと思います。
(一つ一つが勉強です!)

















































2018年10月4日木曜日

オートガイドの習熟(その2)



昨日の夜、早朝と同様にオートガイドの練習をしてみた。


夜10頃の南天の状況、明るい星がほとんど見当たらない寂しい夜空です。















「フォーマルハウト」を自動導入して、その付近の星をオートガイドしてみた。

手順通り進め、PHDガイドアイコンをクリックすると、キャリブレーションの開始
ですが、最初は黄色十字線表示されるはずなのが、いきなり緑色十字線が
表示、画面の左下を見ると確かに「ガイド」と確認できる、つまりオートガイドが
開始されたことになる。(なんとも不可解)



















ガイド星を変えても同じ、いきなり緑色十字線。


















その他で感じたことは・・・
最初、ガイドスコープに低倍率アイピースでピント合わせした焦点位置に
比べて、PHD2画面上で星のシャープになるまでは、焦点位置を繰り込ん
でいかなければなりません。(マニュアルの説明納得!)








2018年10月3日水曜日

オートガイドの習熟(その1)



約1月振りの待ちに待った好天になったので、早朝3時半に起床して
オートガイドの手順を確認してみた。


朝4時~5時、南天 星の状況















EQツースターアライメント(基準星1:シリウス、基準星2:ウエゼン)完了後
「シリウス」で、オールスターポーラーアライメントして極軸調整を済んだ後に
「アダラ」付近にガイドスコープを向けて、オートガイドを開始したが、・・・・・



















画面左下に「LOW SNR」と表示、ガイドスターボックスが黄色表示。
また、画面右下の「キャリブ」アイコンは黄色表示した。

日の出が近づいていた時間帯も影響したのか、これ以降の作業は
断念した。
あと、露出時間を増やして試してみる事も必要でしたが、今回うまく
できなかった課題は次回に生かされるでしょう。(・・・と思ってます)








2018年10月2日火曜日

Cloudy Nights へ 最近の投稿


海外天文コミュニティサイトの「Cloudy Nights」へ
最近、ZWO IR カットフィルターについて投稿した記事です。


まず、私の投稿ページを作成(画像添付)して公開したところ・・・
https://www.cloudynights.com/topic/635264-zwo-ir-uv-cut-filter-125-where-is-the-installed/#entry8865795


Steveさんという親切な方から早速、既に関連する次の投稿ページを案内してくれましたので
改めて投稿しました。
https://www.cloudynights.com/topic/635006-where-do-you-place-the-uvir-blocking-filter/?p=8865939


この中では、既に3人の方が意見交換(議論)を交わしており、私の投稿に対しても
直ぐに返信をしてくれました。
(前回の投稿と同様に、また感動しました。)