2018年9月20日木曜日

オールスターポーラーアライメントの手順確認(その3)


昨日(9/19)23時頃から、オールスターポーラーアライメントの手順を確認してみた。

今回は先日(9/2)と同様に基準星は同じいですが、EQ2スターアライメントの方法でしてみた。
この方法は、Alt-Az2スターアライメントとほぼ同じ手順ですが、高度指標マーカーを整列
させる必要は無い。

まず、基準星1を「フォーマルハウト(1.15等級)、方位角+184°/高度+24°」に、「ディフダ(2.00等級)、方位角+156°/高度+32°」を基準星2にそれぞれ選んでEQアライメントを完了させた。

アライメント完了後何もしていないので、基準星2の「ディフダ」でオールスターポーラー
アライメント作業を進めて行き、最後の「ディスプレイ ア」で極座標誤差値を確認すると、全て「0」数値であった。

次に、この時間帯は他に明るい星が見当たらないので、「フォーマルハウト」を自動導入して
アイピースを覗いてみると、ほぼ中心付近の位置にとらえていた。

引き続き、スターシュート・オートガイダーによるオートガイド動作テストを始めたものの、
作業途中で雲が出始めたため、残念ながら中止した。

今回のEQ2スターアライメントは、Michael_Swansonさんが推奨するアライメント方法
で、この方法がやり易いような実感でした。

















ところで、9月に入ってからの気候は、ものの2日も続けて好天の日がないようですが
7月~8月にかけてのあの酷暑は何だったのかという感じで、これも近年の異常気象
でしょうか?、また地球温暖化をストップできない人類の"つけ"でしょうか?










0 件のコメント:

コメントを投稿